ある日 いつものように餃子作りごっこをたのしんでいると
「栄養士の先生!お肉とこれ(餃子の皮)を買ってきて」と 2歳児Sちゃんがリクエストです。
「わかった。お買い物に行ってきますね」との事♪♪
子ども達は 「たのしみだね」と顔を見合わせにこにこです。
みんなとひだまり保育園で過ごす最後の日に 餃子パーティーをしました♪
シュミレーションもばっちりの小さなシェフたちです。
さて!餃子作り当日
お肉をこねこね 皮に包んで。。。
今日のひだまりクッキング教室は 餃子になります!!
以前 キャベツをちぎってお手伝いをしたときのことを覚えていたようです。
「赤ちゃんが食べるからこれくらいがいいよ」と 餃子のあんを食べやすい大きさ、
量を考えていた子ども達。
経験が繋がっているのを とてもうれしく思いました
皮のまわりにちゃんとお水をつけ 「あん くださ~い!」と1歳児さんの声が!!
保育士にあんをのせてもらうと「ぺったんこ」と言いなが包みます。
「これ かばんのかたちだね」と 並んでいる」餃子をみたAくんの大発見もありました。
2歳児さんは 餃子の工程を全部自分たちでしました。皮から あんがはみ出さないように調節
しながら包む姿に感動しました。
みんなで 何個・・いやいや何十個包んだかな~。。。。。
公園から戻ると さぁ みんなで焼かなくちゃ!!!
「おいしくなぁ~れ」のおまじないもかけ 食べる準備オッケーです♪
実は 包んだ餃子は100個!!!!!
赤ちゃんはもちろん 先生方も味見させてもらいました。
本当においしくて「おかわり」の声があちこちから聞こえ 焼きが追いつかないほどみんないっぱい食べました。
100個はあっという間にみんなのお腹の中に入っちゃいました。
美味しかったね!!!