今年は2/2が節分でした。
豆知識・・・なぜ今年は、2/3ではないの???節分は「立春」の前日とされていますが今年は暦の上で立春が2/3になるため2/2が節分になります。例年よりも1日早くなるのは明治30年以来124年ぶりだそうです。
ひだまり保育園も節分を行いました。
鬼さんは来るかな?
鬼の嫌いなヒイラギとイワシの頭を飾りましょう
お豆の準備はできている?
さぁ!みんなの好きな鬼のパンツを踊りましょ
ひいや ふうやのわらべうたも歌いましょ
そこへ!!!!!!!!
ドンドンドドン 大きな音が!!!!
赤鬼が現れました。
皆は、びっくり こわいわ~勇気を出して
鬼は外!福は内!
豆を投げる子、泣いてしまう子、立ちつくす子様々です。
こっそり隠れていたり・・・・
覗いてみたり・・・
勇敢に鬼に立ち向かっていき 豆を投げて命中!!!
鬼は降参し帰っていきました。鬼退治大成功です!!!
次のお客様は・・・そう福の神です。
きれいなお花をまきながら 春を運んできてくれました。
「元気におおきくなぁれ!」と願いを込めて
一人づつ頭をなでてくれました。
あら
なんだかいい匂いがしてきました。
そう イワシを焼いたにおい
鬼さんの苦手なイワシを食べてますます力をつけたひだまり保育園のお友だちです。
玄関にヒイラギとイワシの頭を飾ってこれで安心!!!
恵方巻ランチです。
2歳児さんは、自分で恵方巻を作りました。
ご飯を海苔上に・・・どれをのせようかな?選んで選んで・・・味見もしちゃいます
大きなお口を開けて「ぱくっ」たくさん食べました。
おやつは・・・甘納豆と鬼さん蒸しパンでした。
どの鬼さんにしようかな?
赤鬼、青鬼 かっこいい鬼 かわいい鬼・・・選んで選んで・・・
楽しい節分の1日でした。